平成30年1月13日、汐入小学校餅つき会を実施しました。PTA校外委員や役員をはじめとして汐入父親の会のみなさま、学校の先生方の協力のおかげを持ちまして無事に100kgのもち米をつきあげる事が出来ました。本当に有難うございました。
子供達は、蒸したもち米がお餅に変わって行く様子を直近にみて、「すごいね〜。」と驚きの声を挙げるなど興味津々でした。その後クラスのみんなで餅つきを体験する時には「よいっしょ〜!よいしょい〜!!」と元気なかけ声が学校中に響き渡りました。
平成30年1月13日、汐入小学校餅つき会を実施しました。PTA校外委員や役員をはじめとして汐入父親の会のみなさま、学校の先生方の協力のおかげを持ちまして無事に100kgのもち米をつきあげる事が出来ました。本当に有難うございました。
子供達は、蒸したもち米がお餅に変わって行く様子を直近にみて、「すごいね〜。」と驚きの声を挙げるなど興味津々でした。その後クラスのみんなで餅つきを体験する時には「よいっしょ〜!よいしょい〜!!」と元気なかけ声が学校中に響き渡りました。
荒川区青少年育成南千住委員会主催の凧揚げ大会へ汐入小PTAとしてお手伝いをさせて頂きました。
天候にも恵まれ、子供たちはタコの作成から凧揚げまで笑顔いっぱいで楽しんでいました。
凧揚げ会場では、いい風が吹いていて空いっぱいに凧が揚がっていきました!!
12月12日9:00より汐入小学校多目的室にて平成29年度第7回汐入小学校PTA役員会を実施しました。
3学期の一大イベントである餅つき会や来年度の各委員の選出方法などについて議論を重ねました。
餅つき会に関しては校外委員さんや汐入父親の会、お手伝いボランティアの皆さんとともに子供たちの思い出に残るような楽しい餅つきになるよう一致団結して頑張っていきます。
来年度の各委員選出方法に関しては皆さんの思いに少しでも答えることができるよう役員みんなで知恵を出し合ってより良い方法を現在検討中です。引き続きPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
次回、第8回役員会は1月18日(木)9:00より汐入小学校多目的室で行います。見学はいつでも大歓迎です。皆さんのおこしをお待ちしております。
9月20日 9:00より汐入小学校多目的室にて平成29年度第五回汐入小学校PTA役員会を実施しました。
夏休みパトロールや汐入まつりなどの結果報告や来年度のPTA役員指名委員会活動について話し合いました。
夏休みパトロールに関しては、参加いただいた保護者の皆さんへのアンケート結果をもとに来年度より良いパトロールにするためには?と話し合いました。引き続き検討していきたいと思います。またアンケート結果は後日取りまとめ次第ホームページ等により公表したいと思います。汐入まつりでは今年度から始めた体育着のリサイクルが好評でしたので引き続き実施してい機体との意見が出ました。
10月6日より来年度PTA役員の氏名委員会が発足します。11月17日・18日に現役員とのお茶会を予定していますので、少しでも関心のある方は足を運んでいただけたらと思います。それとともに皆さんがPTA活動をより参加しやすく、より楽しく行えるよう考えていきたいと思っています。引き続きのご理解ご協力をお願いいたします。
次回、第六回役員会は11月1日(水) 9:00より汐入小学校多目的室で行います。皆さんお見学をお待ちしています!!
9月14日(木)に汐入小学校ランチルームにて給食試食会を開催しました!
子供たちから「おいしい!!」と評判の汐入小学校の給食。試食会をとても楽しみにしてました!すごく美味しかったです!!
試食会では、先生方による「給食ができるまでのお話」や「保健指導のお話」、「食育指導のお話」もありとても充実した時間でした。中でも給食ではだしの素などは使わずに全て天然のだしをとっているということを聞いて驚きました。晩御飯に試食会でいただいたレシピの「小松菜ビビンバ」を作ったら、いつもは野菜嫌いの子が「おいしい!おいしい!給食と一緒の味だ!!」と完食したのにはびっくりでした。給食ってすごいですね〜。
給食試食会にご参加頂きました皆様ありがとうございました!
9月9日(土)に汐入小学校多目的室にてPTA講演会を開催しました!
講師に 和久田 ミカ 先生(子どものこころのコーチング協会代表理事・子育てアドバイザー)をお招きし「ほめすぎ危険!子どもの心を育てるコミュニケーション」という題目でお話ししていただきました。先生の経験をもとに「聞く」ことの大切さをわかりやすい口調でお話ししていただき、様々なケースでの対応を参加者みんなで実践してみたりなど、とても楽しく充実した90分でした。
講演会にご出席いただきました皆様ありがとうございました!!
本日開催された「南千住スポーツクラブ杯ビーチボール大会」へ、汐入小学校PTAチームで参加しました!先日行われた「キンボール大会」の3位入賞に続けとばかり血気盛んに頑張ってきました!チーム名「汐P連合艦隊」の名の通りキン肉マンやロビンマスク、アイアンマンにガンダムのそうそうたる面子で臨みましたが…
結果、全敗…申し訳ございません。orz
やはりちゃんと練習しないとダメですね。子供達には「日々の努力の積み重ねの大切さ」を伝えられたかなと思います。(笑)
しかし、最後までネバーギブアップの精神で声を出し続けみんなで頑張り続けた姿勢が評価されて、一番頑張ったチームに授与される「特別賞」をいただくことができました!!
一番良かったのは、今日一日怪我なくみんな楽しくビーチボールができたことですね。次は来年1月の「汐入駅伝」に向け汐入小PTAは走り続けます!!
7月8日 9時より汐入小学校ランチルームで第四回役員会を実施しました。15周年運動会の検討・推奨事項や夏休みパトロール、汐入まつりの打ち合わせなどを話し合いました。
皆様のご理解とご協力のもと1学期のPTA活動を無事に行うことができましたことをお礼申し上げます。2学期もよろしくお願いいたします!!
役員会後、汐入公園BBQ場にてみんなの親睦を深めるためBBQ大会を実施しました。30度を超える暑さの中、子供達も含め総勢40名で楽しみました。松田校長先生にも参加していただき「汐入ファミリー」の結束を深めて2学期も頑張ろう!!と一致団結することができました。
次回、第五回役員会は平成29年9月20日 9:00より汐入小学校多目的室にて行います。これからのPTA活動のあり方についても色々考えていく予定です。子供達のために「やりたい人が、できる時に、できる事を行うPTA」そんなふうにしていきたいなぁと思っています。役員会はどなたでも傍聴可能です。ご興味ある方は是非一度見に来てください!!
6月18日、南千住スポクラ杯キンボール大会に汐入小PTAチームで参戦!
小学生から大人まで総勢15チームが出場しとても盛り上がった大会でした。
そのような状況で、わが汐入小PTAチームは皆の気持ちが一致団結し抜群のチームワークを
見せ、見事「第3位」を勝ち取りました!!!!パチパチパチ
この流れを受け、7月のビーチボール大会、来年1月の汐入駅伝でも汐入小Pチーム
は表彰台を目指していきたいと思います!!
応援よろしくお願いします!!!