投稿者: 会長

  • 新春タコあげ大会のお知らせ

    平成31年1月6日(日)9時30分から、荒川総合スポーツセンターにて荒川区青少年育成南千住委員会主催の

    「新春 タコあげ大会」が行われます。

    新春の清々しい空の下、タコをあげてみませんか!参加ご希望の方は参加費400円を添えて申込書を11月20日(火)

    までに担任の先生へ提出をお願いいたします。

  • 学校保健協議会のお知らせ

    12月に荒川区学校保健会主催の学校保健協議会が下記の通り行われます。

    興味のある方は是非ご参加ください。

    申し込みは11月16日(金)までに申込書を各担任の先生までご提出をお願いいたします。

     

    日時 平成30年12月6日(木) 午後2時から4時(受付開始1時30分 開演2時)

    場所 日暮里サニーホール(ホテルラングウッド4階) 荒川区東日暮里5−50−5

    講師 国立国際医療研究センター 堀 成美先生

    内容 「学校における感染症対策について」

  • ベルマーク&インクカートリッジ回収のお知らせ

     

    10月27日(土)の授業公開日に1階受付にてベルマーク&インクカートリッジの回収受付を行います!

    日頃から皆さまには回収作業にご協力をいただき有難うございます。今回は授業公開日の受付にも回収箱を設置いたしますのでベルマークならびにインクカートリッジをお持ちの方は是非ご持参ください。

    汐入小PTAでは来年の夏までにベルマークで子供たちに冷水器を贈るのを目標に頑張ってます!!

     

     

     

     

     

     

    皆さまのご協力をお待ちしています。

    尚、インクカートリッジをの回収は「キヤノン」「エプソン」「ブラザー」製の純正品に限らせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 本日(8/8)の夏休み巡回パトロールは中止します。

    本日(8/8)の夏休み巡回パトロールは台風13号接近に伴い荒天が予想されるため中止といたします。よろしくお願いいたします。

  • 夏休み巡回パトロールが始まりました!!

    本日、8/1より汐入小学校PTA、汐入東小学校PTAで協力し、汐入父親の会や町会のみなさま、警察、消防の方々の協力のもとに「夏休み巡回パトロール」が始まりました。

    子供たちの安全を守るため皆で一致団結し1ヶ月頑張っていきたいと思います!!

  • 平成29年度PTA総会がおこなわれました。

    平成30年3月2日に汐入小学校多目的室に置いて平成29年度汐入小学校PTA総会が行われました。

    総会では各委員会の1年間の活動報告のほか平成30年度のPTA役員の承認が行われました。

    来年度も子供達の笑顔のため全力で頑張って行きますので、皆さまには引き続き汐入小学校PTA活動に関してご理解とご協力をお願いいたします。

  • 平成30年度PTA委員選出 抽選のお知らせ

    1・3・5年生の保護者の皆さま、委員選出希望書の提出をありがとうございました。たくさんの方々が次年度委員を希望してくださいました。
    できる限り皆さまの希望を反映できるよう熟慮しましたのでご理解、ご協力をお願いいたします。各クラスで第一希望が1名の委員はその方に決定しました。第一希望でなくても、そのクラスに希望者が1名しかいない場合は、その方に決定させていただきました。各クラスで第一希望者が2名以上いる場合は以下の通り抽選を行います。

    5年生については、委員未経験者の少ない2組と4組は卒業対策係を3人選出することが出来ませんでした。そこで、1組と3組で抽選に外れた未経験の方に卒業対策係をお願いし、学年全体で卒業対策係が12名になるようにしたいと思います。

    6年間で委員会を未経験となる方がいましたら、可能なお手伝いを選択してPTA活動に参加していただきたいと思います。詳細は該当する方へ後日お手紙を送らせていただきますのでよろしくお願いいたします。

     

    各委員希望状況はこちら

     

    〜抽選日時・結果について〜

    2月22日(木)14:30〜 職員室で副校長先生にくじを引いていただきます。1年1組より抽選を行いますので、ご覧になりたい方は時間までに職員室前にお越しください。

    結果は2月26日(月)に汐入小学校ホームページに掲載し、3月1日、2日の保護者会で発表いたします。

  • 2017年度第9回役員会 報告

    2月16日9:00より汐入小学校多目的室にて平成29年度第9回汐入小学校PTA役員会を実施しました。
    今年度最後の役員会という事もあり1年間の振り返りや来年度に向けた取り組みを確認や卒業式に向けた綿密な打合せが行われました。
    1、3、5年生の保護者のの皆さまはもうご存じですが、来年度の各委員選出方法に関して今までのやり方から大きく変更させていただきました。具体的には保護者会での「くじ引き」による選出を廃止し、事前に「希望書」を提出していただくことにより会員の皆さまが無理なくPTA活動に携わっていける様にしていければと考えています。2、4年生の保護者の皆さまには新学年になりましたらPTAよりお知らせが届きますのでご確認をお願いいたします。引き続きPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
    次回、平成30年度第1回役員会は3月24日(土)9:00より汐入小学校多目的室で行います。見学はいつでも大歓迎です。皆さんのおこしをお待ちしております。

  • 広報委員活動内容変更について

    新たに委員になられる方の負担軽減と、今までの委員さんの声をもとに下記の通り変更します。

    ☆  「汐入だより」の発行回数を学期毎の3回から9月・2月発行の2回とします。

    → 年2回の発行にすることにより、取材期間・編集期間にゆとりが出て時間的に余裕が生まれ、結果より良い広報紙作成に繋がる。

    学期ごとのグループ分けは行わない。

    → 委員全体でロゴや形式の統一など情報の共有化を図ることが出来る。

    → 年間を通じ広報委員会全体で活動を行うことにより、一人一人にとっては短期間に集中していた活動を1年間に分散することができ、仕事や家庭のご都合にあわせた参加が可能となる。

    これまでは、「できる人が、できる時に、できることを」で成り立っていましたが、それですと「できる人」への負担が大きくなってしまいます。これからは「一人一人ができることを少しずつ」に変わっていく時だと思います。学期ごとのまとまった時間はとれないけれどもちょっとずつなら参加できる。そのような声に答えていきたいと思っています。今後も汐入小学校PTAへのご理解とご協力をお願いいたします。

  • 2017年度第8回役員会 報告

    1月18日9:00より汐入小学校多目的室にて平成29年度第8回汐入小学校PTA役員会を実施しました。
    先日行われました「餅つき会」の振り返りでは、来年度以降より良い餅つき会(子供達だけでなく参加した大人もココロから楽しめる餅つき会)を目指して様々な意見が出ました。この検討内容を次に繋げていきたいと思っています。
    来年度の各委員選出方法に関しては役員みんなで議論を重ね、皆さんの声に少しでも答えていけるカタチを見い出すことが出来ました。まもなく皆さんの元へお知らせできると思いますのでお待ちください。引き続きPTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
    次回、第9回役員会は2月16日(金))9:00より汐入小学校多目的室で行います。見学はいつでも大歓迎です。皆さんのおこしをお待ちしております。