明日、5月28日は運動会ですね!子どもたちが安全に楽しく運動会を楽しめるよう
PTAとして力一杯サポートしていきたいと思います!
子どもたちに向けPTA会長から応援メッセージが届きましたのでご紹介します。
下記リンクよりご覧ください。
投稿者: 会長
明日は運動会ですね!!
2017年度 第三回役員会 報告
5月16日(火)9:00より汐入小学校多目的室にて、平成29年度第三回汐入小PTA役員会を行いました。 5月28日の運動会が子供たちにとって素敵な思い出となるためにPTAとしてどうサポートしていくかを綿密に打ち合わせを行いました!
次回役員会は7月8日(土)の授業公開日の9:00より汐入小学校4階多目的室で行います。お子様の授業見学のついでに是非お立ち寄りいただけたらと思います。お茶菓子をご用意してお待ちしています!!
なお、5月12日のPTA総会が成立したことに伴い、汐入小学校PTA規約が改正となりました。主な改正点は個人情報の取り扱いに関して明確に記載した点です。新しいPTA規約を下記リンク、並びに当ホームページ内のPTA規約のページに載せてありますのでリンク先よりPDFファイルをダウンロードしていただき閲覧して下さい。
平成29年度PTA総会&歓送迎会
平成29年5月12日、荒川区立汐入小学校PTA総会並びに歓送迎会を実施しました。
総会では、平成28年度の事業報告、並びに決算報告と承認。そして平成29年度の事業計画並びに予算案、個人情報保護法改正案の施行に伴う、PTA規約の改正についての審議を行いました。
その後の歓送迎会では、地域の皆様、先生方、保護者の皆様とで短い時間ではありましたがご歓談を楽しんでいただきました。
2017年度 第二回役員会 報告
4月25日(火)9:00より汐入小学校多目的室にて、平成29年度第二回汐入小PTA役員会を行いました。
今回は5月12日(金)に行われるPTA総会や歓送迎会を中心に話し合いを行いました。当日は一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
ご意見、ご要望などありましたらホームページ内の「ご意見箱」もしくは、役員までお気軽にお話しください。よろしくお願いします!!
なお、次回役員会は5月16日(火)9:00より汐入小多目的室にて開催予定です。興味のある方はお気軽に見学にいらして下さい。お待ちしております。第16回荒川区立汐入小学校入学式
4/6(木)陽春の暖かい日差しのなか「第16回荒川区立汐入小学校入学式」が行われました。
たくさんのピカピカの新入生を迎えることができPTAとしましても嬉しいかぎりです。
当日は多くの地域の皆様にも御臨席いただきありがとうございました。
地域みんなで子どもたちの成長を見守っていくという思いを感じることができました。2017年度 第一回役員会 報告
3月25日(土)9:00より汐入小学校多目的室にて、平成29年度第一回汐入小PTA役員会を行いました。
1年間チカラを合わせていくメンバー顔合わせの後、年間行事予定や入学式準備の打ち合わせなど活気ある話し合いを行うことができました。この新メンバーで汐入小学校をより一層盛り上げていきたいと思います!!
ご意見、ご要望などありましたらホームページ内の「ご意見箱」もしくは、役員までお気軽にお話しください。よろしくお願いします!!
なお、次回役員会は4月25日(火)9:00より汐入小多目的室にて開催予定です。興味のある方はお気軽に見学にいらして下さい。お待ちしております。汐入小 餅つき体験会
新年明けましておめでとうございます。
汐入小学校教職員の皆様と汐入父親の会の皆様、そしてPTAの協力により、1月14日(土)汐入小学校にて餅つき体験会を大成功で終えることができました。
焚きたての餅米の匂い感じ、自分の手でつく杵と臼でつく感触と音を感じ、もち米が餅へと変化していく過程を目で観て、フルに5感を使った体験を実施できました。
帰りがけに子供が声をかけてきました。「美味しかったです!」その時の笑顔が忘れられません。
当日の味付け配膳も含め、年間を通じて最高の下準備をして頂きましたPTA校外委員とPTA役員の皆様、本当に長い間お疲れ様でした。
絶大な協力体制を整えて頂きました天野校長先生・鈴木副校長先生を始め、安全かつ迅速な対応でスクラムを組んで頂きました教職員の皆様、素晴らしい対応をありがとうございました。
寒い早朝から月のウサギのようにモチモチの美味しいお餅をついて頂きました汐入父親の会の皆様、大変助かりました。今後ともご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
シオザウルス君が毎日の給食メニューをお知らせ
「あれ?今日の給食カレーだったの?今夜もカレー作っちゃった。」なんて事ナイですか?
給食と夕飯とでメニューが重なっちゃう事ってあるあるですよね。学校から頂ける献立表を見れば良いのですが、お手紙無くしてしまったり子供が持って帰えらなかったり…。
そんな声に対応すべく汐入小PTAでは、シオザウルス君に毎日twitterでお知らせしてくれる配信システムを実装しました。あるあるネタ解消にご利用ください。
毎日頑張るザウルスよー!
汐入文化祭のご報告
汐入リバーパーク町会主催“平成28年度 汐入文化祭”が、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパスにて開催され、私たち汐入小PTAも手芸講習会にて制作したサノフラワー・アロマディフューザーを展示しました。
個性あるディフューザー達が展示会場を華やかに飾りました。
クリスマスの夜、汐入の家庭にお洒落に香る手作りサノフラワー・アロマディフューザーが彩られることでしょう。
荒川区学校保健大会のお知らせ
本年度も荒川区学校保健会主催で荒川区学校保健大会が開催されます。どなたでも申し込みの上、無料でご参加いただけます。
ー 平成28年度 荒川区学校保健大会 ー
日 程:平成28年12月1日(木) 午後1時30分〜4時(1時15分より開場)
場 所:ムーブ町屋 ムーブホール (荒川区荒川7-50-9 センターまちや3F)
特別講演:知性を育てる食育 (講演者:食育アドバイザー・前 荒川区立小学校栄養士 宮島則子 様)
研究発表:B型肝炎ワクチンの定期接種化にあたって (発表者:荒川区学校医部会 赤池正博 様)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保健講演会に参加したい方は、コチラよりPDFファイルをダウンロード頂き、詳細をご確認ください。また申し込みについては学校を通じてとなるため、申込書を担任までご提出をよろしくお願い申し上げます。(〆切:11/15)
主催:荒川区学校保健会(問い合わせ先:03-3802-3111 内線3336〜3337)