投稿者: 会長

  • 2019年度第3回役員会を行いました

    5月28日 9:00より汐入小多目的室にて第3回役員会を行いました。

    6月8日の運動会に向け、当日の流れや注意事項などの最終チェックをみんなで行うことによって1年目の役員さんも疑問点や不安な点を解消することができました。

    運動会当日は汐入小学校PTAは一致団結し、先生方や汐入父親の会の皆さんと協力し子供たちが安全に競技に打ち込めるよう頑張っていきます!!

    保護者の皆さまも学校からの配布プリントに今一度お目を通していただき、注意事項などを確認し当日のスムースな運営にご協力いただきますようお願いいたします。

    次回、第4回役員会は7月9日 9:00より汐入小多目的室にて行います。PTAってどんな事やっているのかな?と気になる方は見学大歓迎ですのでお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております!!

  • わんぱく相撲大会開催!

    5月18日、わんぱく相撲大会が行われました。汐入小からも多数の児童が出場し熱戦を繰り広げました。

       

    汐入小PTAも子どもたちの廻し付けなどをお手伝いしました。

    当日は校長先生をはじめ多くの先生も応援に駆けつけてくれ、子どもたちも120%の力を出すことができました。

      

    実はこの3枚の画像には応援にかけつけてくれた松田校長先生をはじめ多くの先生方が写ってます!
    みなさんわかりますか??

     

     

  • 2019年度第2回役員会を行いました

    4月18日(木)9:00より汐入小多目的室にて平成最後のPTA役員会を行いました。

    新学期が始まり本格的に汐入小PTAも動き出しました!今回の役員会では入学式の反省点や
    5月のPTA総会に向けた準備、歓送迎会の打ち合わせなどを行いました。新体制になって2回
    目の役員会でしたが皆さん積極的な意見が飛び交い、より良いPTA活動にしていこうという
    意欲を感じました。

    次回役員会は令和元年5月28日(火)9:00から汐入小多目的室にて行います。PTAってどんな
    事やっているのかな?と気になる方は見学大歓迎ですのでお気軽にお立ち寄りください。
    お待ちしております!!

  • 平成31年度汐入小学校入学式

    平成31年4月8日、「第18回 荒川区立汐入小学校入学式」が挙行されました。

    汐入小学校PTAは来賓の方々の受付などのお手伝いを行い120名の「ピカピカの一年生」を心より迎い入れました。

    今年度も汐入小学校PTAへのご理解とご協力をお願いいたします。

  • 平成31年度PTA委員選出 抽選のお知らせ

    保護者の皆さま、委員選出希望書の提出をありがとうございました。たくさんの方々が次年度委員を希望してくださいました。
    できる限り皆さまの希望を反映できるよう熟慮しましたのでご理解、ご協力をお願いいたします。

    各学年で第一希望がクラス数を超えない委員はその方々に決定しました。

    第一希望でなくても、その学年の希望者がクラス数に満たない場合は、その方に決定させていただきました。

    各学年で第一希望者がクラス数以上いる場合は以下の通り抽選を行います。

    なお、しおいり学級は希望者がいませんでしたので保護者会にてご相談させていただきます。

    6年間で役員または委員を未経験となる方がいましたら、可能なお手伝いを選択してPTA活動に参加していただきたいと思います。詳細は該当する方へ後日お手紙を送らせていただきますのでよろしくお願いいたします。

     

    各委員希望状況はこちら

     

    〜抽選日時•結果について〜

    2月27日(水)14:00~ 職員室で副校長先生にくじを引いていただきます。抽選は上の学年から行います。複数のお子さまで提出されている場合、上の学年で決まりましたら下の学年の抽選は行いません。ご覧になりたい方は時間までに職員室前にお越しください。

    結果は2月28日(木)に汐入小学校ホームページに掲載し、3月4日、7日の保護者会で発表いたします。

  • 「EKIDEN in 汐入」参戦!!

    1月20日、汐入公園で南千住スポーツクラブ主催の「 EKIDEN in 汐入」が開催されました!

    汐入小PTAもチーム名「汐入半端ないって!」で参戦。みんなで力を合わせて襷を繋ぎました。
    結果は4km×4区間で1時間10分48秒の11位!入賞は出来ませんでしたがみんなで楽しくFUN RUNできました。

    汐入小PTAの絆を深めた1日でした!!

  • 平成30年度汐入小もちつき会実施!!

    平成31年1月12日(土)、平成最後の汐入小もちつき会が行われました!!

    校外委員さんや役員でこの日のために二学期のうちから準備をすすめてきました。当日は汐入父親の会の皆さんが
    夜明け前の暗い段階から会場設営やもち米を蒸し始めなど獅子奮迅の活躍をしていただいたおかげで無事100kgもの
    もち米をつきあげる事ができました。皆さん本当にありがとうございました!

            

    子供たちも目の前でほかほかのもち米がみるみる美味しそうなお餅になっていく様子を見て興味津々。最後はクラス全員
    で協力してお餅を仕上げていきました。

       

    今年度も子供たちに笑顔を届ける事ができ良かったです!!これからも汐入小PTAは子供たちの笑顔ため頑張っていきます!

  • 新春たこあげ大会が行われました!

    平成31年1月6日、南千住スポーツセンター並びに野球場にて青少年育成南千住地区委員会主催の「新春たこあげ大会」が行われました!

    総勢160人程の子どもたちが思い思いの絵を描いて一生懸命に世界に一つだけの凧をつくり、その後野球場に移動して澄み渡る青空の下みんなで満面の笑みのなか一斉に凧をあげはじめました!

    汐入小PTAも役員、委員を含め5人の方にご協力いただきたこあげ大会をお手伝いしました。新年早々子どもたちの素敵な笑顔に出会えて充実したひと時を過ごす事が出来ました!!

  • 汐入小学校PTA講演会を開催しました。

    平成30年12月8日、汐入小学校多目的室にて歯科衛生士の高見澤先生を招いて汐入小学校PTA講演会を開催しました。

    皆さんは舌の正しい位置って知ってますか?

    勿論、口の中ですが、更に正しい位置が有ります。

    舌を支える筋肉も衰えがあるようです。

    それによって舌の位置が変わっしまうのです。

    講演会ではガムを使用して自分の舌の筋肉が衰えていないか実証しました。

    参加の皆さんも自分がどうなのか興味津々で試していました。

    勿論、その後は鍛える方法も教えて頂けました。

    舌の正しい位置の維持の一つで歯並び、嚥下、口呼吸などの影響やインフルエンザやアレルギーの抑止まで多岐に渡っての効果があるそうです。

    ちなみに舌の筋肉を鍛えると顎のラインもシャープになりアンチエイジングの効果もバッチリだそうです。

    最後に講演会後も参加の皆さんが質問待ちの列を作って待つほどの大盛況でした。

    講演会に向け準備を進めていただいた成人委員の皆さま、大変お疲れ様でした!!

      

     

  • 第二回実行委員会を開催しました。

    平成30年12月4日16:00より汐入小学校4階多目的室にて第2回実行委員会が行われました。

    校長先生やPTA役員、学級代表委員、校外、成人、広報の各委員長が参加し、
    二学期の各委員会の活動報告並びに三学期の活動予定の報告の他に、より皆さんが参加しやすいPTAにしていくにはどうしたら良いか話し合いました。